説明会ブース

縦置きと横置きの組み合わせ
パーテーションの設営にいろいろ行かせていただきますが、この組み方は初めてです。縦置きと横置きを組み合わせて必要な部分だけパーテーションを使用するとパーテーションの数量が少なく済みますので、とても効率よく使用できます。
ブース50個
横のブースとの区切りもきちんとできブース内の背面パネルも確保できているのでとても効率的な組み方と言えます。

大阪市内の区役所様のホールにて学校説明会が行われ、パーテーション2190をご利用いただきました。写真は、イベントの前日のためブース内は空で実際の様子は残念ながらお伝えする事が出来ません。

縦置きと横置き使いのパーテーションを組み合わせ22m角の部屋に ブースを約50個設置しました。

間口2100を確保する為には、巾900mmのパーテーションパネルと巾1200mmのパーテーションを組み合わせる事が多いのですが高さ2100mmのパーテーションを横にし使用することで、必要なパネルの枚数をかなり減らすことができます。

ブースの背面同士が見えても大丈夫な場合に限りますが、設置の仕方により金額も変わってきますし、見た目のインパクトもあります。

学校説明会や就職説明会の場合、座った時の目線が隠れれば良いという場合があります。通常歩いていると目線の高さの平均は160㎝くらいですが、
座ると平均120㎝程度です。この場合、パーテーションは幅900㎜×幅1800㎜を横長の状態にして、パネルを支える支柱(ポール)を高さ1200㎜にすると地面から下300㎜をあけてパネルが来るので、目線を隠すことができます。

このようにヴァンテアンパネルは、自在に組み合わせのできる使い勝手の良い商品です。ポスター貼付けやこのようにブースに最適です。

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ

 

 

新入社員面接試験用で企業様にご利用頂きました。

こんにちは。パネル営業部の高島です。

今回は企業様の面接で弊社のパネルをご利用頂きました。開催された建物内で3会場ありその各会場の中に面接ブースを5つから6つほど設営してきました。

表からのブースの形状と
面接ブース01面接ブース02面接ブース03

中から見たブースの形状
パネル設営風景パネル設営風景パネル設営風景

今回設営で使用したパネルは、パーテーションパネル1590縦置き】でした。
座った状態で面接を受ける事が多いので『パーテーションパネル1590』が設営するのに最適でした。

会場の高さによっては『パーテーションパネル1890』や『パーテーションパネル2190』の【縦置き】でも会場で使用出来そうであれば対応可能です。

設営時間も会場に到着後、約30分程度とスピーディーに作業完了できました。
この設営完了までの速さは、他のパネルと違いヴァンテアンパネルの売りの一つですね。

 

企業説明会や新入社員面接試験の際、会場にブースを組みたいとお考えでしたら、是非一度弊社のホームページをご覧ください。

お役に立つコンテンツがきっと見つかるはずです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

㈱サワムラレンタル パーテーションパネル専門ホームページ

企業様の内定者説明会・研修会でパネルをご利用頂きました。

どうもこんにちは。スタッフの高島です。
さて今回紹介致します案件は企業様の内定者説明会や研修会、面接です。

 

まず1件目は京都の企業様での写真をどうぞ。

空間を活かしたパーテーション設置
広い会場での就職説明会。会場の広さを活かしたパーテーションの設置方法ですね

 

広い場所でのパーテーション設置
黒のスタッキングチェアもとてもマッチしていて素敵ですね

 

壁を活かした設置
パーテーションの色がグレーなので会場とよりマッチしています。

 

たくさんの方が動きやすい広い空間ですね。

 

ブース内の写真
これだけ広い会場だと、ブース内にどれだけのイスを(収納人数)用意したいかをお伝えいただくだけで短時間での設置が可能です。

会場は京都市内です。
ご使用頂いたパネルはパーテーションパネル1890【縦置き】で、
背面部分とブースごとに間仕切りを入れております。
続きましてこちら

 

お部屋の仕切り
違う会場で1部屋を登壇者の目線で仕切りました。

 

無造作に置かれたパーテーション
無造作に置いているようできちんと考えられたブース

 

考えられた設置箇所
部分的に設置して目線をずらす事もできます。

会場は大阪市内です。

この時にご使用頂いたパネルもパーテーションパネル1890【縦置き】になります。
無造作に置いているように見えますがすべてに意味があり、説明される方が隣のブースの人から見えにくいように設置しています。

普段から色々な現場にパネルの設営にお伺いしていますが、
毎回自分が思いつかないような方法で利用していただき私自身も勉強になりとても感謝しております。
我々も皆様に喜んでいただけるよういろんなアイディアをお伝えできるように頑張っていきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ