企業説明会にパーテーションをご利用いただきました。

こんにちは。イベント部門の小谷です。
久しぶりにブログを書くためにデスクにへばりついています。
外は暑いですがデスクはとても涼しく快適です。

今回のブログはいつもご利用いただいています企業様の案件になります。
いつもありがとうございます。

いつもは企業様の会社で「企業説明会」を開催していましたが、
今回は応募人数が多いとゆうことで大阪市内にあるホールを借りて開催することになりました。

弊社が何度もパネルの設営に行ったことのあるホールでしたので、
打合せの段階からお客様の疑問や不安要素などを解消することができ安心感を持って頂けた事が良かったなとおもいます。

1800×900のパーテーションを使用してブースを組みました。1ブースのサイズは幅2700mm奥行3600mmでパーテーション11枚使用しています。

今回は30ブースでしたので単純に計算すれば330枚パーテーションが必要になりますが実際には各ブースは連結して使用しているため150枚程度で完成しました。

両面使用できるヴァンテアンパネルは隣り合うブースの1面を共有することができるのでとても重宝します。パネルの枚数を少なくすることでコストカットにもなり、設営と撤去の時間も短縮することができます。

ブースの写真
1コマ内に椅子とテーブル、スクリーンを設置しました。

今回企業様がお持ちのスクリーンでは数が足らなかったのでスクリーンもこちらでご用意させたいただきました。
スクリーンは吊り下げタイプなので1台につき2本のピクチャーハンガーを使用しています。スクリーンの両端にはフックリングがついていますので引っ掛けてピクチャーハンガーで高さを調整して完成です。

写真を良く見て頂いたら分かると思いますが真ん中のパーテーションが少し浮いています。

スクリーン背面のパネル
スクリーン背面のパネルがほかのパネルより上に出っ張っています。

これは各ブースに電源が必要で床から配線を通す為コードを通すために少しだけ浮かせています。この仕様につきましても事前の打ち合わせ並びに電気屋さんとの調整のお陰でスムーズに設営できました。

今回「社名看板」はお客様でご用意されましたが
弊社でも外注手配できますのでご相談ください。

 

今回パーテーションを150枚程度そのほか付属品などを運搬するためには2トントラック2台が必要でした。
この写真は荷捌き場での1コマです。

2トントラック
荷捌き場があり、おおきなエレベーターがある場合トラックでお届けすることがあります。

 

荷捌きでの高さ制限・EVの大きさ・パーテーションのサイズ・物量・時間制限・等搬入搬出の際は様々な条件下の元、最適解を出してお客様にご提案するのもわれわれの重要な仕事になっています。

すべてのレンタル商品を2Tトラック1台には乗り切らなかったので写真には映っていませんが2Tトラックがそのほかにももう1台用意していました。
トラック自体も積載量の関係で目一杯積む事が出来ない場合があり、車両が何台必要か・作業人数は何人必要か等経験豊富なスタッフがお客様のイベントが無事に開催出来るようお手伝いさせて頂きます。

少しでもお客様が安心してイベント全体が成功するようにお手伝いをさせていただきたいと思っています。

弊社の取り扱っているヴァンテアンパネルは、
軽量で、レイアウトが自由に変更でき、メンテナンスの行き届いたきれいな商品です。
画鋲が使用でき、会場内の景観を損なわないシックなデザインで、お客様に支持いただいています。

今回ご利用いただいたパーテーションは、こちらの横幅900mm、高さ1800mmです。

会場の雰囲気に合わせたライトグレーのパネルは、防炎加工を施してありますので、貸会場でのご利用が可能です。

 

 

 

 

 

 

 

キャスター付きパーテーションのご紹介です

新年度となり、弊社へのお問い合わせも体育祭や懇親会などのイベント関係が増えております!(^^)!  いつもありがとうございます。

施工写真を整理してみたら素敵な写真がたくさん見つかりました。その中でもキャスター付きパーテーションの面白い使い方をご紹介いたします。

相談会会場のブースです。

キャスター3連5台
いつものブースのようですが

シンプルな会議室に整然と並んだブースですが、キャスター付き大型3連パーテーションをL字の形で5台並べ、左端は1連のキャスター付きパーテーションを置きました。固定式のパーテーションでブースを作ることが多いのですが、キャスター付きを使用した場合、設営にかかる時間が大幅に短縮されています。パネル設営費も不要になります。会場設営のお時間に制限がある場合はキャスター付きのご利用もご一考されるとよろしいかと思います。

また、注意点として、キャスターの脚の部分が張り出してきますので、このブースですと奥の椅子にお座りになる方は足元に気を付けて出入りしていただかないとなりません。お子様やベビーカー、車椅子のお客様が多くいらっしゃる会場ですと、危険性を考えて固定式のパーテーションをお勧めする場合もあります。

こちらは間仕切りで部屋を作りました。

3連キャスター付きで間仕切り
8畳ほどの広さです。

大きな会議室を間仕切りしてたくさんのブースを作ったうちの一つです。1連のキャスター付きパーテーションとキャスター付き2連パーテーション(直角の部分)を組み合わせています。特徴としてはパネルとパネルの間の隙間がなく、ピッタリ並べるととても綺麗に見えます。直角にした2連のつなぎ目も隙間がありません。

参考の為に

固定式とキャスター混合
ブース裏側の通路です。

左側は固定式で足元がスッキリしています。右側は固定式とキャスター付きを混合で設置しています。

右側はキャスターの脚が張り出しているのがわかりやすいですね。あと、高さが脚の分違ってきますので、混合で使用すると多少デコボコした見た目になってしまいます。

キャスター付きパーテーションの特徴をまとめると

〇設置と撤去に要する時間が短縮できる

〇誰でも簡単に移動することができる(ストッパーでしっかり固定できます)

〇パネル設営費が不要

〇並べると隙間がなく、綺麗

〇固定式のパーテーションと比べると単価が高くなる

〇足元のキャスターにご注意ください

などなど。他に気がついたらまた更新しますね(*^^*)

 

こちらも素敵な写真です。

大阪市中央公会堂は国の重要文化財でとても美しい建物です。

相談会会場のブースです。素晴らしい建築のおかげで、感染症対策の透明パーテーションまでもキラキラ輝いて見えます。横置きの固定式パーテーションをグレーの間仕切り用と透明パーテーションの二種類使用しています。相談者側の間仕切りには縦置きキャスター付きパーテーションを使用しています。キャスター付きであればイベント中でも人数の増減によって簡単に角度を変更したり、移動することができて便利です。

このようにテーブルや椅子など会場の備品を利用して総合的に会場設営を行うこともできます。ブース設営をご計画中の方はサワムラレンタルのホームページをご覧ください。https://www.sawamura-rental.com/index.html

豊富な商品の中からお客様にとってより良い会場設営ができるよう経験豊富なスタッフがご提案させていただきます。

お電話でのご相談は072-692-5900までどうぞ。

 

 

 

学会企業展のブースパーテーションパネル

今回は問い合わせの多いブースの囲い用のパーテーションについて書きたいと思います。

 

問い合わせの際の手順として、各会に所属している教授から直接弊社へご連絡をいただくという流れがほとんどですが、今回は、学会の学会抄録・学会紙を印刷・製本している印刷会社様からの依頼でした。

電話での打ち合わせをすると、教授が弊社のウェブサイトをご覧になり問い合わせをいただいたとのことでした。

サワムラレンタルでは、学会企業展のブースパネルはもちろんのこと、万能なヴァンテアンパネルを数多く持っているため、どの様な用途にも自信を持ってお勧めできる商品です。また、商品は長年スタッフによるメンテナンスを行い愛着を持っているので、実際に使用いただくお客様にはいつも喜んでいただけるほど見た目も綺麗です。

ここで、弊社サワムラレンタルのパーテーションがどの様な商品かをお話ししたいと思います。

まず1つ目は、

「画鋲が使える」

弊社のレンタルしていただくパーテーションは、ヴァンテアンパネルという商品です。

表面材がベルエースという簡単にいうと壁紙に近い材料を使用しており、その表面は指で触るとボコボコと凹凸があります。そしてその内部は、ハニカム形状(蜂の巣の様な)に組んだ段ボール紙を採用しています。なので、表面がボコボコしており画鋲を刺しても跡が残らず何度もレンタルしていただいていますが、ほぼ刺し跡が残っていません。だから、いつでも綺麗なパーテーションをレンタルすることができます。

2つ目は、

「軽量」であるということ。

先ほども申し上げた様に、表面材と内部の芯材の素材を軽量なものを採用しているため、商品がとても軽量です。なので、設置と撤去がとても簡単で、設置時間も少なくすみます。重たいものが苦手な方でも持つことができるパーテーションは、ヴァンテアンパネルの特徴のひとつです。もし、ご自身で設置と撤去をされる場合でも、簡単にできると思います。

3つ目は、

「サイズの種類が豊富」なこと。

サワムラレンタルでは、約30種類のパーテーションをレンタルしています。

サイズも豊富で、足元を囲う高さ900mmのパーテーションから天井近くまで囲える高さ2400mmまでを取り扱っております。また設営時間を短縮できるキャスター付きパーテーション、さらに短縮できる3連キャスターパネルなどもレンタルしています。

4つ目は、

「商品に愛情を持っていること」です。

商品のメンテナンスはもちろん、使用できなくなった商品は、小さなサイズに加工してまたレンタルとして使用します。再生してリユースする。 お客様にレンタルしている以上愛情を持って商品のお届けをしております。

 

さて、脱線しましたが、、、

 

そんな印刷会社の担当者様からご依頼を受け、打ち合わせとメール連絡を行なうこと、4ヶ月。当日を迎えることとなりました。

 

まずは、ホテルの会場となる部屋の中にあるテーブルや椅子を移動することから始まりました。

備品の移動
会場の備品を使用しない部屋へ移動します。

ホテル様の持ち物であるため傷つけない様に慎重にそして素早く作業をしていきます。

ホテルの備品の移動
ホテル様の椅子の移動も行いました
備品の移動
会場の椅子やテーブルを使用しない部屋に移動しました。

備品の移動は完了。

ここから実際の会場にパーテーションを設置していきます。

 

企業ブース
各ブースには、パーテーションとテーブルと椅子を配置しました

パーテーションをコの字型にすると隣のブースとの壁もでき尚且つ各企業が用意したポスターや掲示物を展示できるので一石二鳥です。

ホテルや府や県の管轄の施設では、天井が高い場合がほとんどなので、その場合は、2100mmのパーテーションや24mmのパーテーションをレンタルされることをお勧めします。

たくさんの企業ブース
パーテーションの設営が終わったところから企業様の準備が同時並行で進んでいきました。
パーテーションと白布
通路も行き来ができる様に広めに確保しています。

このように弊社のヴァンテアンパネルはブースにもポスター展示にも活用できるパーテーションです。

商談スペース
大きい会場では、ポスター展示と企業展示ブースと商談スペースを分けて作りました。

先ほどもパーテーションの特徴を述べた様に、軽量であるため、設営時間も他社のブース作りにかかる時間より短縮できます。

また、ホテル様で行う際は、会場にもともとあるテーブルや椅子を使うことも多く、その場合は、ご相談いただければ弊社の方で設置が可能です。

パーテーションの他に会場の備品の移動も行いましたが、今回はさらに電源コードの養生が必要であったため、弊社でさせていただきました。

床に這わすために来場者がつまづかない様に養生を行いました。
会場入り口付近以外にも養生が必要な場合はお気軽にお問い合わせください。

 

パーテーションの1枚あたりの設置時間は約30秒から1分程度。パーテーションのレンタルの枚数が100枚を超えていましたが、予めレイアウトを図面に起こしていたため、当日はスムーズに設置が完了。その後、少々のレイアウト変更や看板のサイズの変更などもありましたが、予定していた時刻に完了することができました。

今回のこのホテル様でのお仕事に必要な人員は、6名でした。設営と撤去に必要な人数は、会場の使用できる時間等で変わってきますので、最速で行いたい場合もご相談いただければ人数を増やして行うことができます。

今回は、企業展示ブースのお話でした。ポスター発表の際に企業展を同時開催されることは多く、弊社ではこの様に学会での会場設営やパーテーションパネルのレンタルも行っていますので、是非お気軽にご相談ください。

今回、画像を載せることは差し控えましたが、
会場入り口に看板も設置させていただきました。看板は、外注制作となりますが、データの印刷、看板の制作もお受けできますので、まずは、ポスター発表を頼まれた担当者の方はぜひ弊社サワムラレンタルへお気軽にご相談ください。

画鋲が刺せるパーテーションのレンタル、学会企業展のブース用パネルのレンタルをお考えなら大阪のサワムラレンタル