ポスターセッション~パーテーション1890~

みなさんこんにちは!和多田です。秋空高く、さわやかな季節になりましたね。

今回は定番サイズ、縦180cm×横90cmのパーテーションをポスターセッションでご利用いただきました。

体育館の床に傷がつかないように、シートを敷いた上にベースを置き、ポールを差し込んでいきます。

※本日の写真は照明の関係ですべて緑がかっていますが、悪しからず…(汗

ベースの写真
パーテーションの間隔にあわせてベースを置いていきます。

次に台車に積んだパネル本体を搬入し設営していきます。

パネルの写真
連結させて組んでいきます。

完成した写真がこちらです!

パネルの写真

このパーテーションはAOサイズのポスターをピッタリ貼れます!

※写真は高さ210cmのパネルになります。

ぜひ、ご利用お待ちしております!

ホームページはこちらよりどうぞ。

大阪市内にパーテーションの設営に行かせていただきました

皆さん、こんにんちは!
スタッフの和多田です。
今回は、パーテーションの設営に行かせていただいた時の流れをご紹介していきたいと思います。

今回はパーテーションパネル1590を縦置きでご利用いただきました。

台車
設営に必要なポールとベースです。
台車
木箱の中にベースを入れています。

ポールとベースの数を見て、多いな~と感じた方もおられるのではないでしょうか?
そうなんです!今回は195枚のパネルをご利用いただきました!
195枚を設営しようとすると、ポールやベースも多く必要になってきます。

パネルと台車
会場に物品を搬入しました。

パーテーションを設営するにはまず、ポールとベースを組み立てます。

ベースとポール
パーテーションの幅に合わせて置いていきます。
パネルと連結
組み立てたポールにパーテーションをはめていきます。

組み立てたポールにパーテーションをはめていきます。
今回は3連結のパーテーションを設営しました。

パイプイスなどパーテーション以外にも様々な商品を取りそろえておりますので、興味を持たれた方は弊社のホームページをご確認ください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

「パーテーション1890」

大阪府下の学校様で「パーテーション1890」をご利用いただきました。
パーテーション1枚のサイズは幅900mm×高さ1800mmです。

2tトラックから「パーテーション1890」を降ろしている写真です。

荷物を降ろす写真
弊社で一番大きいトラックでお伺いしました

トラックの荷台はこのよう

な感じです。

トラックの荷台の写真
パーテーションをおろすととても広々としています。

 

トラックから降ろしこれから建物内に搬入する所です。

搬入中の写真
カゴ車一台に30枚積むことができます。

今回パーテーションを立てる場所の写真です。
パネル設置会場の写真大きく、落ち着いた雰囲気の会場です

「パーテーション1890」は3つの部品を組立てて1枚ができあがります。
土台になる「ベース」支柱になる「ポール」、それから「パーテーション本体」です。

まず「パーテーション1890」を立てたい場所に「ベース」を置きます。

設営中の写真
パーテーションの幅に合わせてベースをおいていきます

そして次に「ポール」を「ベース」に差していきます。

設営中の写真
ポールを差しこみ、少し回すと固定完了です

「ポール」に「パーテーション本体」をパチンとはめれば完成です。

設営中の写真
今回はポスターセッションとのことでポスターナンバーも貼っています

 

支柱の真ん中に見える突起物は「ポスターセッション用画鋲カップ」です。
中に「ダルマ画鋲」が入っています。

設営中の写真
画鋲カップがあれば作業効率を格段に向上させることが出来ます

今回ご利用いただきました
「パーテーション1890」は「縦置き」だけではなく「横置き」でもご利用いただけます。
他にも色々な「種類」と「サイズ」のパーテーションを取り揃えておりますので
ぜひホームページをご覧ください。

パーテーション以外の「イベント用品も取り揃えております。

またのご利用をお待ちしております!