「パーテーションパネル1890の横置き」

京都府下の施設様で「パーテーションパネル1890」をご利用いただきました。
パネルの向きは「縦置き」と「横置き」の2通りありますが、
今回はパネルを「横置きでご利用いただきました。
高さ1800mmのポール(支柱)を使用しておりますので、パネルの下は空いております。

1ブースをパネル3枚で設営しました。
各ブースには幅1800mm×奥行600mm×高さ700mmの「長テーブル1860」に「テーブルクロス」をかけた物もご用意させていただきました。

パネル横置きの写真
パネルを横置きにして使用しています
横置きパネルの写真
ブースを連続して設営する形です
横置きパネルの写真
違う角度から見た様子です
横置きパネルの写真
横置きパネルは落下防止金具がついているので安全です

そして各ブースに来られる企業様にご使用していただけるように
「ピクチャーハンガー」もご用意させていただきました。
パネルの上部に取付けてワイヤーで展示したい物を吊るします。

ピクチャーハンガーの写真
パネルとセットでご使用頂くと便利です

イベント前日にパネルは屋内で設営しましたが、イベント当日に屋外で受付を行うためのテントを張ります。

テントの下で使用するテーブルを前日のうちにテーブルクロスをかけて準備しました。
意外に時間がかかってしまいます。

テーブルにテーブルクロスを書けた写真
テーブルクロスをかけることで、落ち着いた雰囲気を演出できます

イベント当日朝1番でテントの設営をしました。
良い天気になり良かったです。

受付の写真
受付の様子です
受付の写真
全体はこのようになっています

今回ご利用いただきました「パーテーションパネル1890」の1枚のサイズは高さ1800mm×幅900mmです。
他にも色々な「種類」と「サイズ」のパーテーションパネルを取り揃えております!

またのご利用をお待ちしております。

イベント用品のページはこちら→

パネル用品のホームページはこちら→

ぜひご覧ください!

素早い設営が可能なキャスター付パーテーション

皆様、こんにちは。
パネルグループの和田です。

大阪市内のコンベンションホールで 衝立三つ折パーテーション(グレー)
をご利用いただきました。

三つ折パーテーション
今回は3連結のパーテーションではなく、衝立三つ折パーテーションを使用しております。
三つ折パーテーション
パーテーションの前に机と椅子を設置しました。

この会場にあるパーテーション全てではありませんが、この中の20セットは弊社で納品させていただきました。
搬入口に車を付け、私ともう一人のスタッフで車から降ろして写真のように配置するまでかかった時間はおよそ・・・・・・・・・

15分でした!

これが設置型のパーテーションになると、40分以上はかかります。
時短の効果も抜群ですが、私どもスタッフがいなくても、急なレイアウト変更などにもお客様方で対応していただけるので、大変便利です。

興味を持たれた方は、弊社のホームページ衝立三つ折パーテーションのページをご覧くださいませ。

最後までご覧いただきありがとうございました。

企業説明会でご利用いただきました

皆さん、こんにちは‼
サワムラレンタルのプロジェクト&ロジスティック部門の小坪です。

今回は、大阪府内の企業様の所で黒パネルの設営をいたしました。

黒パネル
3連結の黒パネルになります。
黒パネル
パネルはポールとベースで固定します。
黒パネル
3連結のパネルを1つの壁として両面ご使用いただけるようにしました。
黒パネル
黒パネルなので、白の看板が目立ちますね!
黒パネル
会場全体はこのような感じです。
黒パネル
ゆったりとした空間になっていますね!

今回は、3枚連結を10セット組み立てました。
このようにパネルは、両面をご利用いただけますのでとても便利です!

黒パネル
柱と柱の間に3連結のパネルを設置しました。

 

黒パネル
柱で仕切ることですっきりとした空間になっていますね!

今回ご利用いただいたパーテーションは黒パネル1890になります。
ご利用方法の組み合わせは様々ですので、弊社のホームページもあわせてご覧くださいませ。

今後もお客様の参考にしていただけるようなブログを書いていきますので、よろしくお願いいたします!