縦置きと横置き、両方を組み合わせた設置方法

弊社が取り扱っているパーテーションは、ヴァンテアンパネルです。
ヴァンテアンパネルは、円柱の支柱を使用するため角度をつけた設置ができるマルチな簡易型パーテーションです。

そんなパーテーションをこれぞヴァンテアンパネルの醍醐味!!という形で毎年ご利用いただいているお客様がおられます。

場所は大阪市内のとある区民ホール。
説明会を行うために毎年同じ利用方法で設営しています。

作品展
説明会でのパーテーション設置レイアウト

 

パーテーションを横置きにして間に縦置きのパーテーションを2枚かませるというスタイルは、ヴァンテアンパネルならではの組み方です。

2枚連結しているパーテーションの真ん中の支柱を起点にもう一枚を横置きで取り付けています。

横置きパーテーションの単独設置の場合よりも、写真のように縦置きパーテーションとの連結の方がより安定して設置が可能です。支柱が円柱の為、放射状にパーテーションを動かすことができるので特殊な組み方が得意なパーテーションです。

説明会会場縦置き横置きの混合ブース

会場内、実際に使用される方が来られる前に設置は完了し、スムーズな対応を心がけています。

このようにレイアウトが自在のヴァンテアンパネル。

空間を区切る仕切りとしてはもちろん、ポスターを貼り付けたり、目隠し等様々な用途にとても便利です。

パーテーションは、商品自体が大きいので購入した場合、保管場所に困ります。
そんな時には、レンタルパーテーションを活用してみてはいかがでしょうか。

タテヨコ合体の設置例

今回使用したパーテーションはこちらからご注文可能です。

面接会場での透明パーテーション

就職面接会場で透明パーテーションをご利用いただきました。

今までは一つ一つのブースに区切るため、定番のヴァンテアンパネルをご利用いただくことが多かったのですが、この情勢で定番パーテーションにプラスして透明パーテーションをレンタルしていただくことが多くなりました。

今回は、面接会場で面接官と受ける側との間に透明パーテーションを設置。
会話をするためパーテーションを少し浮かした状態で設置していきました。

このように隙間を作ることで履歴書や会社案内などの資料の受け渡しも可能になります。

テーブルやイスは会場内の物を使用しました。
このように現地会場にある机やイスを組み合わせた会場づくりもサワムラレンタルでは承っております。

会場の規模や用途に合わせてパーテーションの必要枚数が変わってきますので、是非お問い合わせください。

 

透明パーテーションのご紹介★

自粛疲れがでてきたここ最近、皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
大阪では緊急事態宣言の解除に向けて動き出しましたね。
このまま新型コロナウイルスの終息と、経済が動き出すことを願うばかりです。

やはりこのご時世、飛沫感染防止アイテムとして「仕切り」の問い合わせが多く弊社では、以前に一度ご紹介した「透明パーテーション」を復活させることとなりました。

透明パーテーション
透明度の高いクリアなパーテーション

透明パーテーションももちろん横置き(横向き)、縦置き(縦向き)にもなる商品ですが、特に横向きに使用した↓のような使用方法のニーズが多い商品です。

応接セットと透明パーテーション
しっかりと自立しほぼ転倒の恐れもないサワムラレンタルの透明パーテーション

応接ルームでの使用には特におすすめです。
透明度が高く相手の顔がひずむことなくきれいに向こう側が見えます。
画像の透明パーテーションの大きさは、高さ1500mm×横幅900mmを横向きに設置しています。落下防止金具もきちんとつけてずれ落ち防止も行っています。

 

また、事務所内での設置もお勧めです。

透明パーテーション
事務所内で向かい側からの飛沫感染を防止する透明パーテーション
透明パーテーションで仕切っている事務所
事務所内では相手の顔がはっきりと見えることでコミュニケーションも取りやすいのでお勧めです。

今回は、弊社事務所にて撮影しましたが、新型コロナウイルスにより今後はガラッと生活様式がかわり、今までの日常通りではいかなくなってきます。
イベントの開催も現在のところ、自粛が続いています。
スーパーや百貨店の受付やレジで見られる透明のビニールシートを覆うことで飛沫防止にもなりますが、
短期間開催される「就職説明会」会場や「商品説明会」会場、「ポスターセッション」会場で使用する事で更に美しいレイアウト、ビジュアルとなります。

自粛明けに会場セッティングをお考えの方は是非ご検討ください。

今回ご紹介した透明パーテーションを詳しくお知りになりたい方はこちら