L字型でコーナーの設営をしました

皆さま、こんにちは!
スタッフのさくらです。

今回はパーテーションの置き方を少し変えて、相談コーナーのブースを作りました!

L字型ブース
1ブースに4枚のパーテーションを使用しています。
L字型ブース
正面から見た写真がこちらです。

同じ方向でL字型にパーテーションを置くことで個人ブースを作ることができます!
今回はL字型のブースを18ブース設営しました。

ブースひとつとっても、用途によって様々な設営の仕方がありますのでご検討中の方は是非一度、弊社へお問い合わせください!
また、レンタル商品は弊社のホームページからご覧いただけますので、ご確認くださいませ。

最後までご覧いただきありがとうございました。

大阪市内にパーテーションの設営に行かせていただきました

皆さん、こんにんちは!
スタッフの和多田です。
今回は、パーテーションの設営に行かせていただいた時の流れをご紹介していきたいと思います。

今回はパーテーションパネル1590を縦置きでご利用いただきました。

台車
設営に必要なポールとベースです。
台車
木箱の中にベースを入れています。

ポールとベースの数を見て、多いな~と感じた方もおられるのではないでしょうか?
そうなんです!今回は195枚のパネルをご利用いただきました!
195枚を設営しようとすると、ポールやベースも多く必要になってきます。

パネルと台車
会場に物品を搬入しました。

パーテーションを設営するにはまず、ポールとベースを組み立てます。

ベースとポール
パーテーションの幅に合わせて置いていきます。
パネルと連結
組み立てたポールにパーテーションをはめていきます。

組み立てたポールにパーテーションをはめていきます。
今回は3連結のパーテーションを設営しました。

パイプイスなどパーテーション以外にも様々な商品を取りそろえておりますので、興味を持たれた方は弊社のホームページをご確認ください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

ポスターセッション~ワイド180㎝×120㎝パーテーション~

みなさんこんにちはさくらです。

だんだん夕暮れも早くなってきましたね!

先日、大阪府下の大学でポスターセッションで使うパネルのご依頼をいただき、伺ってきました。

今回ご使用いただいたのは「パネルパーテーションワイド1812」です。

パネルの写真
80枚ご使用いただきました。

このパーテーションはスタンダードなサイズよりも横幅が30㎝広いタイプです。

写真のパーテーションは高さ210㎝のものですがB0サイズのポスターをピッタリと張ることができるサイズです。

パネルサイズの写真
B0なら1枚、B1なら2枚、B2なら3枚・・・と貼れます。

人物と比較するとこのような感じです。

人の大きさと比較するとイメージが湧きやすいかと思います。

使うポスターのサイズに合わせてパネルを選んでいただけたらと思います!

ぜひご利用お待ちしています♪

ホームページはこちらよりどうぞ。