2015.3.22 大阪市中央体育館でのイベントにパーテーションを納品しました

英語翻訳の会社様のイベントにパーテーションをご利用いただきました。

大阪市中央体育館の地下3階にある剣道場が会場となります。

天井が高く明るい会場です。
パーテーションはすべて単独1枚ずつの仕様でお客様のご指示のもと設置していきました。
20150322_100717
本館の荷捌き場が同じ地下3階なので搬入出もとてもスムーズで、
納品から組み立て、設置まで大体15分程度で終えることができました。

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちら

また、今回ご利用いただいたパーテーションはパネル1890になります。

2015.3.16 黒パーテーションの設営

大阪市内へ企業マッチング会場の設営のお仕事です。

こちらの施設では、マジックテープを使用するためにいつも黒パーテーションをご利用いただいております。
20150316_111951
900mm幅のパーテーションを3枚連結して1ブースとしてご利用。
施設にあるテーブルやイスもセッティングしました。
各ブースでポスターを貼り付けることから、作業しやすいようにテーブルを少し離してセットしています。カタログスタンドもご利用いただきました。
20150316_111701
通常、絨毯敷きの会場はパーテーションの特性から不安定になる場合がありますが、
こちらの施設では、固めに敷き詰めているため非常に作業がしやすくなっております。
また、とても大きなエレベータが併設されており搬入もスムーズです。

いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちら

また、今回ご利用いただいたパーテーションはパネル2190(黒)になります。

2015.3.9 兵庫県の大学内にてポスターセッション会場の設営を行いました

今回は大学構内で行われる学会のポスターセッションにパネルをご利用いただきました。
IMG_5069

学会会場が選定されるのが、会期の1年から2年前なので、学会担当者とのやり取りは、半年から1年かかる場合もあります。今回は、ご連絡をいただいてから半年間のやり取りがありました。
打ち合わせの段階から、教室の大きさなどを聞いてどこにどのようにパネルを配置するかを電話でやり取りしながら図面を作っていきます。
もちろん、設営日当日にレイアウトが変わる場合もありますが、当社のパネルは、軽量かつ設置や撤去が簡単にできるため、設営後の配置換えも楽々です。

会場は、大学内の校舎の中。建物自体が国の重要文化財の為、搬入や搬出作業時には気を配りながらの作業となります。

学会の場合、連日行われる場合が多く、
1日目はプロジェクターを使い大きなホールで研究成果を発表したりしている間に別会場でポスターセッション用のパネルを設置するなど、短時間で設営撤去ができるのがヴァンティアンパネル(当社のパネル)のウリです。

サワムラレンタルでは、ポスター会場でよく見かける「画鋲」の入ったコーヒーカップは使いません。ポスターを貼る領域を少しでも有意義に使っていただくため、パネルとパネルの間に画鋲ケースを取り付けています。これは、お客様にとっても好評をいただいております!!

IMG_5077
IMG_5083