大阪市内の貸会議室様でご利用頂きました。

どうもいつもご覧いただきありがとうございます。
パネル事業部の高島です。
今回ご紹介するのは大阪市内の貸会議室様での様子です。
会場備品のパネルだけでは思い通りのレイアウトが出来なかったのでご注文頂きました。
それでは写真をどうぞ。

足りない枚数をレンタル
会場内にパーテーションパネルを設置

 

ブース
ブース
間仕切り
各ブースの間の間仕切りとして設置しました。

今回ご利用頂いたのはパネル1890【縦置き】です。
会場備品の木目のパネルに弊社のパネルを横並びに設置しています。
会場で備品が不足する場合もあると思いますので、その際は弊社のホームページをご覧ください。
お好みのパネルがきっと見つかるはずです。

当社のウェブサイトはこちら

最後までご覧いただきありがとうございます♪

セミナー会場で当社のパーテーションをご利用いただきました

いつも弊社のブログを見ていただきありがとうございます。

サワムラレンタルのプロダクト&ロジスティック部門の小坪です。
私は、主に倉庫内の商品管理と出荷業務を行っております。
レンタル商品は、購入してから何度も何度もたくさんのお客様にご利用いただくため都度使用感が出ます。
長年使用しているものは、メンテナンスのチェック項目が増しますし、注意深くチェックを行います。
と、今日はそんな話ではありません!

今回は、大阪市内の会議室はパーテーションを設置してきた時のお話です。

数社の企業様が集まってのセミナーで、高さ1800㎜、横幅900㎜と1200㎜を使いブースを作りました。

セミナーブース
机とイスは会場の所有です。

 

ブースの間に幅900㎜設置
間仕切りをすることで横のブースが気になりません

 

ブース
会場のキャパによりパーテーションの設置レイアウトは様々です

ブース

 

ヴァンテアンパネルは両面使用可能ですので、背面になるパネルは共有できますよ。

 

まず、幅1200㎜を連結で組み(背面にする)、幅900㎜で仕切り(横との間仕切り)ました。
弊社のパーテーションはフックをずらすことにより、4方向から組むことが可能です

 

 

よろしければ組み方を説明した下記のブログをご覧ください。

ヴァンティアンパネルはいろいろな形に変化できます。

弊社には、色々なサイズやパネルがありますので
ホームページやブログをご覧ください。

随時、ブログを更新していきますので、よろしくお願いいたします。

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ

 

大型キャスターパネル1連を使用したブース設営。

いつもご覧いただきありがとうございます。
スタッフの高島です。

季節が秋から冬へと移り変わり朝晩がかなり冷え込むようになった為毎日体調管理が大変ですよね。
我々も風邪を引かないように毎日気を配り引き締めて作業しています。

さて今回は大阪府内にある私立大学様の合同企業説明会で弊社の大型キャスターパネル1連をご利用頂きました。
まずは写真をどうぞ。

1連キャスターでブース作り
1連キャスターもこんな風にブースにもできます。

完成したブースの最終チェックをするスタッフ♪

 

 

1ブースの内部
背面と両サイドにキャスターパネルを設置。完全に区切る方法ではなく1ブースの大きさは確保しながら必要なところにだけパーテーションを設置し隣どおしの話し声が通らないようにだけしたい場合には大変有効な設置方法と思われます。

背面に2枚ブース間の間仕切りに2枚で1ブースになります。

 

 

ブースのチェックを行う
テーブルとイスは会場に元々あるものを使用しています

 

窓際のブース
キャスター付きパネルだとすぐに動かすことが出来るので急なレイアウト変更も何のその~です。

今回もパーテーションと一緒にテーブルもレンタルして頂きました。

キャスターパネルのメリットはもちろん稼働式という事。時間の無い現場でも速やかに作業が出来ます。

据え置き型のタイプと同じで画鋲も使用できますのでとても便利な商品です。

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ