就職説明会でご利用いただきました

いつも弊社をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回ご利用いただいたのは、パーテーションパネル1890ワイド1812のパネル縦置きとワイド1512パネルの横置きの3種類を組合わせて、就職説明会のブースを設営させていただきました。

写真をご参照下さい。

ブース
パネルで各ブースに仕切りました。

ブース
ブース

このように色々なサイズのパーテーションパネルを組合わせることで、ブースの大きさもいろんなサイズを作ることが可能です。
今回はパーテーションパネルの他、テーブルとパイプイスもご利用いただきました。

就職セミナーブースや空間の間仕切りをお考え中のお客様がおられましたら、是非一度、弊社のホームページをご覧ください。

弊社のパネルは様々なサイズを取り揃えており、縦置きでも横置きでもご利用いただくことができます。
また、今回ご利用いただいたパネルのページもご覧いただけます!

パーテーションパネル1890ワイド1812ワイド1512

 

面接会場の間仕切りを設営してきました。

いつもご覧頂きありがとうございます。パネルスタッフの高島です。
5月に入り毎日気温の変化が大きく体調管理が大変ですが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

今回は来年度新卒生向けの面接会場の間仕切りの設営に行ってきました。
まずは写真をどうぞ。

面接会場の写真
面接会場では珍しいレイアウトです
面接会場の写真
開放的な雰囲気があります

面接会場の写真 企業様によって様々な面接様式があるようです

普段は大きなフロアで研修用の間仕切りでご利用頂く事多いのですが、
今回は小さめのお部屋で4つのブースを設営しました。
我々のイメージとしましてはあまり面接している風景が見えない方がいいのかなと
思っておりましたが、逆にふさがない方オープンなイメージで緊張感もほぐれるようです。

このようにご利用頂くお客様によって使用するにあたっての考え方が違うので
いつも勉強になります。

今回も1つ学ぶことができたのでよかったです。

弊社のホームページもぜひご覧ください。

また、今回使用した商品のページはこちらになります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

銀行様の面接会

今回は京都にある銀行さんの面接会場を設営してきました。
こちらのお客様は年に何度かご利用頂いているのですが、毎回レイアウトを使いやすいように会場で判断されます

ブースの写真
パーテーションで間仕切りすることで、面接に最適な環境をつくることができます

長期でご使用頂くので設営の段階で沢山悩んで頂く方が
設営が終わった後も安心です。

イスを移動している写真
微調整を重ね、最良のレイアウトにしていきます

年に何度もご利用頂いて本当にありがたいです。

ブログをお読みいただきましてありがとうございました。

今回紹介した商品のページはこちパーテーションパネル 

 

弊社のホームページもぜひご覧くださいませ。